Amazonの日替わりタイムセール セール会場はこちら

vertebra03は正しい姿勢を意識する椅子

当ページのリンクには広告が含まれています。

リモートワーク中心の生活となったけどワークチェアの購入を迷われている方もいるかと思います。今回は7年間アーロンチェアを使い続けてきた私が、vertebra03を購入しましたので忖度なくレビューしたいと思います。

目次

なぜvertebra03?

アーロンチェアに不満はなかったのですが、vertebra03が発表されたときからそのデザインに憧れており、いつかチャンスがあれば購入したいと思っていました。

アーロンチェアの修理に出すことになったのですが、修理完了まで1ヶ月かかることと、受験を控えた娘に椅子を用意せねばならない状況が重なり、チャンスはここしかないのではないか…と考え、購入することにしました。

娘に渡す前に2週間ほど利用したのでレビューをしたいと思いますが、結論からいうと憧れていた部分の満足度はかなり高かったのですが、ワークチェアとしては僕の体には合わないという結果になりました。

インテリアとして

生地やボディカラーが選べるので、思った通り部屋に馴染みました。加えて背もたれが低いため、良い意味で存在感がなくなり部屋がすっきりしてみえます。使っているアーロンチェアは黒でヘッドレストもつけていて重い存在感があったので、このすっきり感は新鮮でした。

ワークチェアとして

さて、ここからが本題です。 繰り返しになりますが「僕には」合いませんでした。おそらくその理由は背もたれにあります。僕は背にもたれにかかって仕事をするのですが、この相性が良くありませんでした。

vertebra03は背にもたれると最大25°傾きます。また同時に座面も前方にスライドしますので、無理なくもたれかかった姿勢がキープできると想像していました。ですが、僕はもたれかかって仕事をする時間が長いため、腰にあたる背を支点に反り腰のような状態になってしまい、次第に腰に痛みを感じるようになりました。

修理から戻ってきたアーロンチェアに座ってみると、背もたれは背中の大半をカバーする大きさで、姿勢を維持したままリクライニングするので無理な姿勢にならず腰が痛くなることはありませんでした。

vertebra03はどんな人に合うのか?

vertebra03は正しい姿勢をキープできる人、もしくは正しい姿勢をキープしたいと思っている人に合うのではないかと思いました。実際にvertebra03のサイトをみても、座っている方の姿勢は羨ましいくらいステキです。

あまり背にもたれかかるのではなく、どちらかというと前傾気味の座り方が良いかと思います。どこかで背にもたれかかる姿勢の人は腹筋が衰えていると聞いたことがありますが、衰えた腹筋を鍛えるために普段から意識したい、なんて人も良いかもしれません。

ちなみに娘に引き渡した後に感想を聞いてみましたが「最高」とのことです。160cm、痩せ型、バスケをしているので必要最低限の筋肉はついている、という条件になりますので参考まで。

やっぱり試座は大切

試座をすれば潰せるポイントではありますが、僕は地方在住のため試座ができませんでした。仕事のように長く使う用途であれば、やっぱり納得いくまで試座をしたほうがよいかと思います。娘にも合わなかったらどうしよう…と内心ドキドキしていましたが、フィットしているようで一安心です。

kindle unlimitedで200万冊以上が読み放題!

タブレットやスマホで本を読むなら断然kindle unlimitedがオススメ。
ビジネス本や参考書も豊富ですが、雑誌も最新号からバックナンバーまで揃っています。
簡単に月額980円の元を取ることができますので、未登録の方はぜひ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

いろいろ体験して得た情報が、読んでくれる方の食卓を彩るご飯のおかずのようになったらいいなと思い オカズラボ という名前にしました。

良いものは長く使い続けたいので、常に最新の情報を紹介するブログではありませんが、読んでくれる方の生活に役に立つような情報を意識してシェアしていきます。

目次