Amazonの日替わりタイムセール セール会場はこちら

運動会シーズン到来!カメラとレンズはこれでいく!

当ページのリンクには広告が含まれています。

運動会シーズンがやってきました!ここ2年ほど運動会に行けていませんが、今年は中学校・小学校ともに保護者が入れるようです。私のように楽しみにしている方が多いかと思いますので、今年の私の装備を紹介したいと思います!

ちなみに私はこれまでミニバス・バスケでプレーする子ども達を撮影する休日カメラマンでして、暗い体育館での撮影ばかりだったので、屋外の明るい環境で撮影できるのも楽しみなのですが、よく考えたら屋外撮影のノウハウがあまりありません。

本番は来週なので、とりあえず家の周りで何枚か撮影してカメラとレンズの組み合わせを決めました。

目次

この組み合わせでいきます!

メイン機
Nikon D850 × AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

メインはこちら。これまで運動会では200mmのズームレンズで撮影してきたのですが、広い校庭だともう少し望遠がほしいんですよね。知り合いが300mmで撮影したものの迫力が全然違ったので、テレ端500mmでどんな風に撮れるか楽しみです。ただなんせ重いので、その後の身体のダメージが心配です。

500mmで撮影したJPEG撮って出し。重い。
こちらも500mmでJPEG撮って出し。やっぱり重い…。

あまり500mmの恩恵を感じられる写真が撮れませんでしたが、とても寄れてます。休憩しながらであれば、なんとか撮れそうという結論に至りました。

サブ機
Nikon D7500 × AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

メインがワイド端200mmなので、被写体が近くなるとカバーしきれません。その状況に備えて標準ズームを持っていこうかと考えてます。おそらくサブ機はバッグにいれたままになるとは思いますが、何事も念のため…。

設定というほどでもないですが、これでいってみようと思います。

  • シャッタースピード優先モード
  • ISOオートかな…
  • ホワイトバランスもオートかな…

被写体が動くということもあるのでシャッタースピード優先モードが良いかと思いましたが、メイン機の重さからしてシャッタースピードを上げないとブレてしまいそうという理由のほうが大きいです。

まずは中学校の運動会でいろいろ試して、数週間後の小学校の運動会でより良い撮影ができたらなと思っています!

ご紹介した機材

カメラ

レンズ

Amazon Primeに登録して、容量無制限のAmazon Photosを利用しよう!

Prime会員に登録すると無料でオンラインストレージAmazon Photosが利用できます!容量はなんと無制限!撮影した写真を全て保存して共有することができます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

いろいろ体験して得た情報が、読んでくれる方の食卓を彩るご飯のおかずのようになったらいいなと思い オカズラボ という名前にしました。

良いものは長く使い続けたいので、常に最新の情報を紹介するブログではありませんが、読んでくれる方の生活に役に立つような情報を意識してシェアしていきます。

目次